mellow melodies*
自分が誰なのか、何なのかもよく分からないまま、好きなものだけを追いかけている日々の記録。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
転寝したから。じぇん②寝れないやんけぇ!!
もっと遠くに行きたい。
大きなもの見たら、自分が見つかるかもしれないから。
そんでもってやり直したい。
なんかもぉやり直してみたい、いろいろと。
ドラえもんを早く開発してください、誰か。
もしもボックスがほしい。
それもかなり欲しい。
いろんな人の中にもまれていたい。
はしゃいでみたい。 心許せる空間がほしい。
友情は礼節があってこそ真の友情だと思ってる。
なんかよくわかんない感じだけど。
思いっきり笑いたいな。
無理して笑うのはちょいと疲れるんでね。
もぉ喉ちんこ見えても良いよw
『今』が一番って言いたいな。
大きなもの見たら、自分が見つかるかもしれないから。
そんでもってやり直したい。
なんかもぉやり直してみたい、いろいろと。
ドラえもんを早く開発してください、誰か。
もしもボックスがほしい。
それもかなり欲しい。
いろんな人の中にもまれていたい。
はしゃいでみたい。 心許せる空間がほしい。
友情は礼節があってこそ真の友情だと思ってる。
なんかよくわかんない感じだけど。
思いっきり笑いたいな。
無理して笑うのはちょいと疲れるんでね。
もぉ喉ちんこ見えても良いよw
『今』が一番って言いたいな。
PR
Submit Comment
わたしって何?
自分っていうものがわからん。
私の存在価値ってあるんやろうか…って切に考えたり。
今は地に足がついてない感じ。
笑ってるようで、心から楽しめてない。
そういうお年頃なんでしょうか?
なんかね、考えれば考えるほどいやになるよね。
悩んだり考えたりすることって凄く大事なことだけど、
「ま、いっか!」「なんとかなるさ!」
っていう「テキトーさ」も大事だと思うの。
辛くてどうしようもなかったら「テキトー」に生きてみよう。
うん、煮詰まりすぎても疲れるだけで何もでてこないしね!
とりあえずいろいろやってみようぜ~☆
ていうか誘って~!w
私も行きたいところあったら誘うわ!
>友情は礼節があってこそ真の友情だと思ってる
これは私も同感。
私の存在価値ってあるんやろうか…って切に考えたり。
今は地に足がついてない感じ。
笑ってるようで、心から楽しめてない。
そういうお年頃なんでしょうか?
なんかね、考えれば考えるほどいやになるよね。
悩んだり考えたりすることって凄く大事なことだけど、
「ま、いっか!」「なんとかなるさ!」
っていう「テキトーさ」も大事だと思うの。
辛くてどうしようもなかったら「テキトー」に生きてみよう。
うん、煮詰まりすぎても疲れるだけで何もでてこないしね!
とりあえずいろいろやってみようぜ~☆
ていうか誘って~!w
私も行きたいところあったら誘うわ!
>友情は礼節があってこそ真の友情だと思ってる
これは私も同感。
プロフィール
HN:
なちゅこ
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
ギターの練習(初心者ですので) 茶道 ライヴ 買い物
自己紹介:
京都にある私立大学の文化情報学部の学生やってます(→∀・)
とっても平和な田舎に埋没にている今日この頃…でも、変なところが妙にアクティブですw
清春が大好き
もはや趣味。
清春ファン歴1周年を迎えました(→∀・)♡ ファン歴浅いけど、愛はホンモノ!!
彼の音楽を知ったあたしは人生の勝ち組だと思ってます
それくらい大好きです。
音楽とは、感動だった!!清春さんはまさにあたしの唯一存在。
このブログでは、
清春さんのことも含め、
日々の心の葛藤をひっそりと書き綴る感じにしたいです。
とっても平和な田舎に埋没にている今日この頃…でも、変なところが妙にアクティブですw
清春が大好き

もはや趣味。
清春ファン歴1周年を迎えました(→∀・)♡ ファン歴浅いけど、愛はホンモノ!!
彼の音楽を知ったあたしは人生の勝ち組だと思ってます

音楽とは、感動だった!!清春さんはまさにあたしの唯一存在。
このブログでは、
清春さんのことも含め、
日々の心の葛藤をひっそりと書き綴る感じにしたいです。
PR
カテゴリー
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
Rei Ayanami
Blog Pet
カウンター